返事しなければ「スルー力がある」とは限らない

実は以前から「スルー力」とか「荒らしはスルー推奨」という言葉の使われ方にちょっと違和感がありました。なんか微妙に元の意味からズレた使われ方をしていることがあるような……という。元々そういう意味だったのかどうなのかはわからないのですけど。
いままでは違和感だけではっきりと言語化できてなかったんですが、昨日とあるきっかけでカチっとパズルのピースがハマってパターンが見えてきた気がしたので、メモを残しておきます。

ニコマスのために敷居さんたちを排除するべきと吹き上がってる奴もいるから
気をつけてね 悪意よりも正義感のほうが性質わるいよたいていの場合

『敷居の部屋』番外編 大人数でgdgdトークの回 - ラジオ『敷居の部屋』用掲示板

とあるきっかけとは、昨日の総勢7名での大人数ラジオの実況掲示板についたこちらの書込み。最後に次回予告*1をしまして、そっちでは多少過激な方向にも話が行くかもしんないよーっと報告したら、心配した方が忠告をしてくれたんですね。
まあそんときは「いやあ、排除っつわれてもねえ。どうしようもない」とか言ってお茶を濁してたんだけど、そのままの流れでTwitterでラジオの感想を眺めていたら、「なんにせよ荒らしはスルーすべきだよ」というような発言が目に入りまして。そこが複合した瞬間に「んー、これは?」と頭になんか降りてきた。いや、ちょっと待てよ? 「スルーする」ってのは「その場で相手にしない」ってだけのことなのかなあ? と。


えっとね、例えばね、もう内容の是非は問わず「お前が気にいらねえ黙れそして死ね」みたいなコメントがブログとか動画とかに付いたとしますね。当然その場ではスルーするよね? 問題なのはその後。そんなむちゃくちゃなコメント全く気にしないってんならわかるんだけどさ、もし「○○の話題は荒らしが暴れることがわかったから自重しよう」って対応をするとしたら……


それスルーできてなくね?


直接のやりとり回避してるだけで、思いっきり影響与えられてまんがな。
まあ掲示板等の多人数参加が基本の場所だとそうもいってられないので荒れそうな話題はなるべく避けるとか板を分離するとかの対応を迫られる場面が多いでしょうけど。ブログではそういうのはあんまり無いかなあ。
あと、応用の「荒らしに反応するのは荒らし」ってあたりの理屈も同じように転倒してることが多々あるように感じます。荒らしそのものに反応することを責めるんじゃなく、荒らしを呼びやすい話題をすることそのものに適用しちゃってるケースがけっこうありそう。それ逆じゃないかなあ。

*1:後でブログでも告知打ちます