ニコニコは特定企業の動画全削除も受け入れているらしい

アニメ制作会社「Geneon Entertainment」と映画、DVD、アニメなどのコンテンツ紹介を手がける「Showgate」という会社が行っている業界人によるネットラジオ「偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!」で先日、YouTubeやニ○○○動画をはじめとした動画共有サービスなどにアニメがアップロードされている現状について、痛烈に批判がありました。

実際にニコニコに動画をうpされている著作者自身による、ニコニコ批判です。
是非は問わずに言及したり、初音ミクの発売元のようにポジティブな言及のされかたをしたりってのはいくらか見たことあるんですが、このようにはっきりとした批判は僕ははじめてみました。他に実例は無いのかな? 無いわけないと思うんだけど。うーん、やはり著作者自身も簡単には口にしずらい問題なのかな。


実際の批判内容ですが、やはり既に各所で指摘されてることが多いですね。

YouTubeのシステムは僕は認めるけど、お前らが権利(著作権)を持っていないものをアップすることがいいとは一言も言っていないから。最近○○○○(注:放送ではこの部分にさまざまな雑音が入って聞こえなくなっています)動画でもそうなんだけどさ。ちょっと問題にはなっているわけですよ」

YouTubeは普通に言うけど、ニコニコは伏せるのか。これなんででしょ? 主にニコニコを批判してるから配慮して?

YouTubeはおもしろい。自分の作った創作物をみんなに見てもらうというシステムはアリかなと思っている。ただ、俺達が作った物をお前が上げる権利はどこにも無い。表現の場としてはあり」

「ぶっちゃけテレビで放送された物に対しては目くじらは立てない。局に納品した時点で局の判断を仰ぐんだから」

「この前作ったドクロちゃんの映像特典が平気で○○○○動画に上がっているわけですよ」

「発売日翌日とかには上がっている」

TV放映されたものには目くじら立てないけど、売られてるものをそのままあげんなと。うん、これは著作者側としては最大限の譲歩ですね。大半の著作者がこれくらいの基準で問題ないと思ってるならニコニコは生き残れるはず。

「そして某○○○○動画の『権利侵害対応プログラム』のために、ド○○○の子会社のニ○○○が権利者であることを登録する用紙を会社に持ってきて、登録するとニ○○○が専用ツールを提供してくれるらしいんだわ。そのツールを使うと、申し立てしなくても(○○○○動画に)上がっている動画を削除できると」

「僕らが自己で防衛しろと」

「そういうこと。てめえらのサイトで違法アップされているのに対して」

「権利侵害に対応するのが我々だってのは面白いね。夜中もやれと」

「面白いよこれ。『SMILEVIDEO利用規約および動画のアップロード等における権利者から動画削除の申し立てに対する対応等を通じて、知的財産権の保護に取り組んでおります』って、取り組んでる結果がこれかよって」

で、一番気になったのはここ。
過去に「ニコニコがなんとかもってるのは権利者削除が機能しているからだ。削除基準が曖昧なおかげで、権利者が都合のいいようにコントロールできる体制が成立している。これがちゃんと機能していれば、なんとかなるんじゃないか?」というような趣旨の記事を書いたんですが、そのときにコメントやトラックバックで指摘された「でもアニメとかエロとか削除逃れで名前変えてるのとかあるし、権利者に削除の負担かけるのってどーなのよ?」って問題ですね。
そりゃそーなんだよなあ……簡単に消せるならともかく削除逃れや再うpまでされたらたまらんでしょう。その対処を権利者に求めてたらコストがかかってしまう。特に一切お目こぼしするつもりの無い権利者なら、コストがどうこう以前になんでこっちが対応せにゃならんのだふざけてんのか! という怒りがあって当たり前。「指定されたものだけを削除」では、どのみち限界があるわけです。


さて、ここでこちらの記事をご覧ください。

 ニコニコ動画に削除依頼する手法や基準は、企業ごとにまちまちだ。動画を指定して依頼する企業もあれば、「当社の動画とみられるものは、ニワンゴの判断で消してほしい」と任される場合もある。今回は後者の依頼の元に「メジャーアーティストっぽいものはどんどん消そう」と作業していたところ、メジャーアーティストではない、一般ユーザーが投稿したバンドの動画まで消してしまったという。

少し前に話題になっていた、アマチュアバンドのオリジナルの演奏動画を間違って消しちゃったことに対する釈明なんですけど……「当社の動画とみられるものは、ニワンゴの判断で消してほしい」と任される場合もあるっておいおい! こんな形式の削除依頼も受けてたのかよ! 指定されたものを消すってのしか受け付けてないのかと思ってた。これ、RC2からはじめたことなのか前からやってたことなのかどっちなんだろ。
こういう形式の依頼も受けててそれがちゃんと機能するなら、権利者の手間の問題って解決ですよね。一切許可するつもりが無ければ「うちのは消せ」って一回依頼するだけでいい。利用するつもりの企業は指定して削除すればいい。


ただ、ニコニコの削除人が再うpや偽装に対処しきれなくなったらその限りではないので運営のコントロールが効いている限りは、という話になります。どうだろう、現在は対処しきれてるんでしょうか? 僕が見てるのMADばっかりだからいまいち実感できないんだよなあ。MADだけに限定するなら十分対処できてるように見えるんですけど。