ニコニコ動画に見る未来の著作権の形

の続き。


↑の記事ではまだまだニコニコの著作権関連の問題は予断を許さないということを強調しましたけど、最近楽観的に見れる要素が多くなってることも事実なんですよね。
例えば、同じ権利者であっても作品や動画によって黙認/削除の対応を変えたり、それどころか同じ作品でも音源がショートバージョンならOKなんて基準まで出来てきている。*1スパイダーマンは紆余曲折の末に元画像を使わないことが絶対条件ということで落ち着いたみたい。それだけではなく、他の権利者削除のタイミングを冷静に眺めてみると「CD/DVD発売に合わせて削除」「放映が終わったら削除」など、かなりフレキシブルな感じの削除基準が見えてきます。権利者がここまではOK、ここからはNGという暗黙の線引きをしはじめているんですね。
この動きは権利者がニコニコ動画に対して多少なりとも利用価値を見出しはじめたことの一つの証拠になるんじゃないかと思います。


ここらへんの考えを進めていくとだんだんニコニコの中の人の狙いが見えてきます。(RC)から「通常削除(運営削除、作者の削除)」と「権利者削除」を明確に分けたことの主な狙いは、この「権利者がコントロールできる動画共有サイト」という形をわかりやすく提示することにあったのではないでしょうか。どうせ動画共有サイトやP2Pは他にも存在するのです。なら安心感のある会員制で人気動画が把握しやすい*2サイトに人が集まったほうがいいだろうという。さらにそれを後押しするように「ニコニコ市場」をスタートさせることで「目に見えない宣伝効果だけじゃなく、目に見える形での利益も生むかもしれないよ」という可能性もちらつかせているわけですね。


このような例を見るに、どうも最近著作権というものに対する考え方が*3何か大きく変わりつつあるのを感じます。大げさな言い方になりますが、ネット関連の法整備が追いついてくるまでのデファクトスタンダードとでも呼べるものがニコニコで出来つつあるのかもしれません。


ですからね、「削除基準を明確にせよ!」というような叫びをよくコメントで目にしますが、それ、明確にしちゃ駄目なんですよ!
明確にしてしまうとせっかく発生しつつある権利者のメリットが無くなってしまいます。おおっぴらに認めるとなると、「権利者が有益と判断できるものだけ認める」なんてわがままが通らなくなってしまうので、厳しい基準にせざるをえなくなるはず。たぶんほぼ全てがNGになってしまうでしょう。
そもそも版権ものを不特定多数に公開することが違法な以上ニコニコ動画はグレーじゃなくて真っ黒なんだから、明確な基準を適用すればニコニコはつぶれてしまうんです。「有益/有害の判断は権利者に委ねる」というシステムが、現行のまま生き残る上での大前提なんですよ。
動画の製作者は、「明確ではなく、時期によって変化する可能性もある基準」に対応することを余儀なくされています。ですがこれは他人の著作物を扱う上での苦労としては、いままでにないくらいに軽微なものではないでしょうか。


いや、なんで○○はよくて○○は駄目なんだよ! って思う気持ちは僕もよ〜くわかるんだけどね。でもいまのニコニコが天国のような場所だってことは、以前からMAD文化に接してきている人なら感じてるはず。だってさ、削除されない限りず〜っと公開されっぱなしなんだぜ? 名作を見逃す確率もほとんどないんだぜ?


さらに続き。

*1:まあ消されるか消されないかだけで判断しただけの基準であり、以前は認められていた基準がずっと通る保証などないのですが。

*2:有益にしろ有害にしろ、実質的に影響力のある動画はランキングを見れば簡単に把握できる

*3:権利者も含めて